こんにちは!管理人のまいたけです!
今回は、2025年9月25日にリリースされた『ファイアーエムブレム シャドウズ(FEシャドウズ)』ってゲームを紹介するよ~!
一戦3分の読み合いがギュッと濃縮、通勤の合間に“もう一戦!”が止まらないやつだよ~!
実際にプレイしてわかった「面白い点」と「惜しい点」を詳しく紹介します!

このゲームは、ちょっとした空き時間にピッタリの推理×対戦って感じ。サクッと遊べて駆け引きが気持ちいいよ~。
短時間でテンポよく進むから、休憩タイムや寝る前の一本にも最高です。

FEシャドウズとはどんなゲーム?
『ファイアーエムブレム シャドウズ』は、「光陣営」と「闇陣営」に分かれて読み合いを楽しむ、ロールプレイング推理バトルです。
プレイヤーは仲間の中から裏切り者を見抜く「光」か、巧みに欺く「闇」を選び、オンラインでの対戦に挑みます。わたしは通勤電車で遊んでるけど、3分で決着つくから本当に助かる~!
3人で遊べる推理対戦ゲーム

ゲームの基本は「光2人」対「闇1人」の3人対戦。
バトルは2フェイズ制で、序盤は全員で協力して(闇は味方のフリをしつつ)雑魚敵を撃破していきます。
闇側は他プレイヤーへの直接攻撃も可能だから、スキを見てライフを削るのが強い立ち回り。バレない範囲でコソッとね、コソッと…笑

雑魚処理が終わったら、怪しい人に投票タイム!
ここで「光」が正しく投票できるとライフを追加でゲット。逆に「闇」はうまく欺いて、光のライフ獲得を阻止するのが目的です。相談なしの即断即決だから、直感勝負なのが面白いんだよね~。

投票の後は「光2」VS「闇1」の最終バトルへ。相手陣営を討伐できれば勝利です。
人数的には闇が不利だけど、体力面でアドがあるから、序盤で光のライフを削れていたり投票で惑わせていれば勝ち筋は全然あります。
推理だけじゃなく、装備やスキルの使いどころも超重要。リアルタイムRPGの戦略性がちゃんと効いてくるの、良き!
リセマラ不要!課金ガチャは無し

『ファイアーエムブレム シャドウズ』にはガチャがありません。
主な課金は育成の時短アイテムやキャラクターのコスチュームが中心です。いわゆる「ガチャ沼にハマらないタイプ」なので、のんびり遊びたい人にも優しいですよ~。
FEシャドウズのココが面白い
約3分!人狼を知らなくてもOK

いちばん推したいのは、人狼っぽいのに超カジュアルに遊べるところ!
推理パートは光なら「2人のうちどっちが闇か」を当てるだけ。自分が闇のときは、相手2人を上手く騙せればOK。
しかもテキスト/ボイスの相談が一切ないから、コミュニケーションで疲れないのが最高。試合中の行動を見て「この人アヤシイ!」って指すだけなので、初心者でもすぐ馴染めます。寝る前に2~3戦いけちゃうテンポ感、神。
育成やスキルに個性を出せる

「光」「闇」どちらも、キャラごとに使えるスキルが豊富です。
装備にスキル強化を刻印できるから、自分だけのビルドを作るのが楽しい!「この装備で投票前に圧かける」みたいな戦術もハマると気持ちいい~。

さらに、バトルで拾った装備はバザールで販売も可能。
毎試合ドロップをワクワク待つのがクセになるやつ~!
闇堕ち!獣堕ち!を拝める


闇陣営は投票後に獣化!
ビジュがめちゃ良いので、デザイン目当てで始めるのも全然アリ…かも?!スクショ撮りたくなるやつ~。
同キャラマッチングがわかりにくい

『ファイアーエムブレム シャドウズ』は、マッチング次第で同キャラ同士になることがあります。
アイコンに「1」「2」と番号は出るんだけど、正直ちょっと見づらい…!スキル演出も一瞬で終わるから、視力に自信ない人は辛いかも。ここはUI改善きたら嬉しいな~。
まとめ|総合評価レビュー!

プレイ評価 |
---|
以上『ファイアーエムブレム シャドウズ』のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- 短時間でサクッと遊べる推理対戦
- キャラ入手にガチャ不要で気が楽
- 育成とスキル刻印で個性を出せる
- 闇サイドのデザイン、刺さる人には刺さる!
人によるかも…
- 同キャラマッチ時の識別がちょい分かりにくい
突如現れた「ファイアーエムブレム」のスピンオフ。
課金ガチャなし&スタミナ制限なしで、好きなタイミングに好きなだけ遊べるのが魅力でした。長引く対戦だと「もう結果見えてるやん…」って萎えがちだけど、本作は数分でサクッと終わるから次の試合にすぐ行けるのが最高。
キャラクターは最初はクルト君だけだけど、普通に遊ぶだけでどんどん増えていくよ。廃課金限定みたいな装備が見当たらないのも好印象。ドロップを集めて育てる楽しさ、これはしばらく通勤のお供になりそう~!
