こんにちは!管理人のまいたけです!
今回は、『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ(オラドラ)』ってゲームを紹介するよ~!
キャラ愛で突っ走れる“推し編成SLG”、リセマラが秒速すぎて笑っちゃった…!
感想をサクッとまとめると、

ちょいレトロだけど、推しでガンガン遊べるSLG!
きらびやかな“お祭りキャラゲー!”ってほどド派手ではなく、戦闘周りは渋めで地味に感じるところもあります。
でもね、リセマラが爆速だから、誰でも好きなキャラでドリームチームを組んでスタートできちゃう! ジョジョ好きならまず触ってみる価値アリだと思うよ~。
ここからは、実際に遊んでみて感じた「良かった点」と「惜しい点」を、正直ベースでまとめていくね!

オラドラとはどんなゲーム?
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』は、TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の世界観を活かしたシミュレーションRPG。
プレイヤーは歴代人気キャラで部隊を編成し、シンプルだけど奥深い「オラオラシミュレーションバトル」に挑戦していきます。通勤の合間に1章ずつ進めるの、意外とハマる~!
オートでも遊べる簡単SLG


戦闘は編成キャラで戦うタクティカルバトル。
操作は超シンプルで、「通常攻撃」「アビリティ」「サポーター」の三本柱。EPを消費すれば強力アビリティでドーン!
さらに倍速オートも搭載だから、ながらプレイ派にも優しい作りだよ。
ガチャについて

ユニ/サポ | アシスト | |
---|---|---|
UR | 2%/2% | 4% |
SR | 8%/8% | 16% |
R | 40%/40% | 80% |
ガチャは「ユニット/サポート」と「アシスト」の2系統。最高レアUR合計は4%です。
リリース記念配布は「25連以上」「URサポ&アシストチケット」「アシスト10連チケ」など盛りだくさん。
リセマラがほんと簡単だから、配布石+チケットでUR確保して始めるのがおすすめ~!
オラドラのココが面白い
アニメを追体験できる


メインストーリーはアニメカットインたっぷりで名場面を追体験できるよ。
フルボイス演出も嬉しいところ。懐かしの名シーンでテンション上がる~!
立ち絵がカッコいい!

キャラの立ち絵がとにかく映える!
タイトルコールで全員集合する演出は一気に気分最高潮。チュートリアルのムービーもハイクオリティでワクワクするよ~。
リセマラ最速の快適さ

オラドラのリセマラは1~2分で一周。まじで爆速。
しかもログボ受け取り画面までフルスキップできて、受け取ったら即ガチャ!
つまり、誰でも承太郎(リリース初期の限定)を目指せるし、もちろん推しキャラ狙いで始めてもOKだよ。
オラドラのココが惜しい
バトル演出が地味

全体的にタクティカル演出は控えめ。
「アニメ原作だしもっとド派手に!」派だと物足りないかも。通常スキルの迫力、もうひと押し欲しい~。
オートが固まる/3倍速は有料限定

オート時に同じ場所で立ち止まる挙動があったり、フリーズ系の不具合もチラホラ。リリース初期のバグっぽいので、そのうち改善に期待!
あと3倍速は有料限定だから、長期戦だと少し手間かも。序盤は2倍速でも快適だけどね。
まとめ丨総合評価レビュー!

世界観 | |
---|---|
キャラクター | |
バトルシステム | |
日課・快適さ | |
ガチャ | |
リセマラ | |
プレイ評価 |
以上、『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ(オラドラ)』のプレイ評価レビューでした!
良かった点と気になった点のまとめはコチラ↓
ここがおすすめ!
- ジョジョの新作スマホSLG
- アニメカットインで追体験できる
- 立ち絵がしっかりカッコいい
- リセマラが超快適で推しスタート可
人によるかも…
- バトル演出は控えめで派手さ薄め
- オート挙動の固まり/3倍速は有料限定
人気TVアニメ原作のシミュレーションRPG。
演出は少しレトロ寄りだけど、シンプル操作で遊びやすく、推しを育てて編成する楽しさは十分でした。あとは固まりやすい不具合と速度制限周りが改善されたら、もっと勧めやすくなるはず!
わたしは第3部推しなので評価は控えめだけど、原作ファンなら“刺さる瞬間”がたくさんあると思う~!
