RPG

【れじぇくろ!レビュー】美少女×戦略SRPGが熱い!無課金でも楽しめる神アプリ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!管理人のまいたけです!
今回は、『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』ってゲームを紹介するよ~!

美少女×タクティカルな一手が光る、じわじわハマるSRPGだよ!

今回解説するゲームアプリは「れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~」。

本作は、ジャンヌ・ダルクとの出会いで大きく運命が変わった青年と、レジェンドたちが織り成す壮大な王道ファンタジーSRPGです。

物語の舞台は、太古に悪しき魔物・アビスによって崩壊寸前まで追い詰められた世界。プレイヤーである主人公はジャンヌ・ダルクの召喚に成功し、世界の平和を賭けたアビスとの戦いへ巻き込まれていきます。通勤の合間に読んでもドキドキが止まらないやつ!

概要

人類離れの力を持つ「レジェンド」を召喚・編成して、マス目状のフィールドをスイスイ移動しながら敵を各個撃破していきます。

彼女たちの組み合わせや動かし方、有利相性まで考えて戦略を組むのがキモ。美少女との絆を深めつつ、直感的な操作でサクサク遊べるのに、攻略はしっかり頭を使う——そんなメリハリが気持ちいいんだよね!

「れじぇくろ!」はこんな人にオススメ
  • 王道ファンタジーの物語でワクワクしたい
  • 美少女をコツコツ育成して推し活したい
  • マス目×相性で考えるSRPGが好き
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

 

『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』ってどんなゲーム?

【れじぇくろ】の基本情報と特徴

タイトル れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~
ジャンル 王道ファンタジーSRPG
配信開始 2021年10月
料金 無料(課金アイテム有)

【れじぇくろ】ってどんなゲーム?

どんなゲーム?

王道ファンタジーのストーリーを読み進めながら、美少女の収集&育成、そして戦略的で爽快なバトルが同時に楽しめます。

バトルは、メインキャラとサポートキャラの2タイプを計5ペア編成して、マス目上で移動&攻撃していくターン制コマンドバトル。

敵との距離、味方のスキル、相性、特性を見極めて動かし、敵を全滅させれば勝利!

シンプルで始めやすいのに、「一マスの差」や「属性相性」が勝敗に響くから、気づけば手に汗にぎってる…最初から手応えあって焦ったよ笑。

長く遊べる仕掛けがしっかり詰まってるよ~!

【れじぇくろ】のキャラクターと育成

キャラクターと育成

本作のキャラクターは、「レジェンド」と呼ばれる個性派な美少女たちが主役で物語が進行します。

人間・天使・妖精・魔法使いなど、多彩な種族のキャラが登場。彼女たちを召喚&育成していくほど、戦いがどんどん有利に。

【メインキャラ】【サポートキャラ】に役割が分かれていて、基本攻撃は【メイン】、【サポート】はリンクしたメインを支援してくれます。

メインキャラの通常攻撃は近距離(射程1マス)と遠距離(射程2マス)の2タイプだよ!

リンクとは?

サポートキャラをメインキャラに繋ぐ(リンク)と、メインの行動をしっかり後押ししてくれるよ!

キャラクターのレベルアップと強化法

レベルアップと強化法⓵

強化は大きく【レベルアップ】【限界突破】の2本柱。

メインキャラ【レベルアップ】は経験値マテリアルで、HP・アタック・ディフェンスといった基礎ステータスを底上げします。

一方の【限界突破】は、同キャラ入手で得られるフラグメントを素材に使用。基礎ステアップに加えて、タレントの強化も可能!

サポートキャラも別素材で同様に、基礎ステ&タレントを伸ばせますよ。寝る前の育成ルーティンがはかどる~。

レベルアップと強化法②
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』の攻略情報

ターン制バトルの基本ルール

基本ルール⓵

本作のバトルは、最大5体を配置して、マス目を移動しながら戦うターン制コマンドバトル

操作はタップで対象キャラを選んで移動→接敵すると1対1のバトル画面へ切り替え。通常攻撃・待機・スキルを駆使して攻めましょう。

味方の行動が終わると敵ターンへ。交互に進行し、どちらかが全滅したらバトル終了です。

基本ルール②
赤いマスは攻撃範囲、青いマスは移動範囲を示している

基本の勝利条件は「敵の全滅」配置と相性を上手く活かして優位を作るのがコツだよ~!

武器や装備の強化とスキルの使い方

武器や装備の強化とスキルの使い方⓵

武器や防具の【強化】は、強化マレット+ゴールドでOK。基礎ステを上げたり、装備アビリティを底上げできます。

さらに、装備はLv10・20・30…と10刻みで上限が設定。上限を伸ばすには【限界突破】が必要です。必要アイテムを使って上限解放すれば、次の段階まで強化可能!

スキルを使うときは、対象キャラをタップ→移動範囲(青マス)内で右下のスキルボタンを押すだけで発動できます。

武器や装備の強化とスキルの使い方②
四角の枠がメインキャラ、丸い枠がサポートキャラのスキルを表している
武器や装備の強化とスキルの使い方③
黄色いマスはスキルの発動範囲

クラスごとにアクティブパッシブのスキルがあり、範囲攻撃・回復・防御など役割もさまざま。

使いどころがハマると一気に流れを持っていけるよ!

 

オートバトルと手動バトルの使い分け

オートバトルと手動バトルの使い分け

本作はオートバトル搭載。編成画面で「オート」をタップしておけば、その後は自動で移動もスキルもお任せ!

基本は手動で細かく詰めつつ、周回や序盤の格上相手にはオートに切り替えてテンポよく進めるのがオススメ。通勤中の片手プレイにも助かる~。

パーティー編成のコツ

パーティー編成のコツ

キャラクターは8クラスに分類。クラス相性には有利・不利がしっかり存在していて、噛み合わせを取ると一気に楽になります。

【ソルジャー(赤)】を含む3クラスと、【エアリアル(黄)】を含む3クラスは、それぞれ三すくみの関係。

さらに、【セイント(白)】【アサシン(黒)】どちらかに有利が取れる特別枠になっています。

例:敵が【ソルジャー(赤)】なら、【ランサー(緑)】は不利。なので【ライダー(青)】で対処するのがスマート!

逆に相手が自分に有利なクラスのときは、先に落として被害を減らすのが安定だよ。

クラスごとの特性解説

クラスごとの特性解説

8つのクラスには、それぞれの個性派な特性が。

【ライダー(青)】はメイン時、移動スピードが速い代わりに地形の影響を受けやすいタイプ。
そして【セイント(白)】味方を守る系スキルが豊富なサポート役です。

クラスごとの強みを理解すると、編成の幅が一気に広がるよ~!

クラスの特性

ライダー:移動スピードが速いが地形の影響を受けやすい(メインキャラ)
セイント:味方を守るスキルが多いサポート型
ソーサラー:攻撃タイプがマジックで、他のクラスに比べて攻撃が強力
エアリアル:移動スピードが高く地形の影響をほとんど受けない(メインキャラ)
アサシン:バトル時、先手を取りやす…!(素早さを活かして攻めたいね)

れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

 

『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』の課金について

課金

本作では魔宝石を課金で購入できます。スタミナ回復や各種パックに使えて、デイリー消化が捗るよ。

課金について
魔宝石の主な使い道
  • スタミナ回復薬の購入
  • パッケージの購入

 

オススメパック

個人的に推したいのは【れじぇくろエンゲージセット】

れじぇくろエンゲージセット

れじぇくろエンゲージセット

内容は魔宝石3,000個+エンゲージキャラピックアップガチャ10連無料券×3の太っ腹セット。

エンゲージキャラピックアップは、開催中のイベントキャラの排出率UPで、10連ならSR以上1体確定。推し狙いのスタートダッシュにちょうどいいよ!

『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』の総評

評価

ここがオススメ

・美少女キャラクターがとにかく可愛い!
・無課金でも遊びやすくて進めやすい
・まったり派もガッツリ派も満足できるバランス

ここがイマイチ

・強キャラの影響が出やすいところ
・ジャンル特性がハッキリしてるので好みは分かれるかも

最後に

本作は、美少女たちを操って一進一退のバトルが味わえる王道ファンタジーSRPG

操作はシンプルで優しめだけど、どこへ動くか、誰を動かすか、どのスキルを切るか——考える楽しさがしっかり詰まってます。

自分の判断で戦況がガラッと変わるから、新しい戦術を見つけるワクワクと、狙い通りに決まったときの爽快感がたまらない!

のんびり勢もやり込み勢も、どっちのスタイルでも楽しめると思うよ。気になったら、ぜひ触ってみて~!休憩時間に一戦、寝る前にもう一戦、つい遊んじゃうはず!

れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ