今回は、『ハローキティ:マイドリームストア』ってゲームを紹介するよ~!
キティちゃんたちと商店街をピカピカに!ゆるっと遊べて気づけば没頭しちゃう“マージお店づくり”だよ♪
こういうゲームって無課金でも楽しめるか気になるよね〜。わたしが通勤中や寝る前に実際に遊んでみて、どんなゲームか&無課金でもいけるのかをまとめて紹介していくよ!
気になってる人は、最後まで見てくれたらうれしいな。
『ハローキティ:マイドリームストア』ってどんなゲーム?
『ハローキティ:マイドリームストア』は、廃れちゃったショッピングタウンをみんなが集まるキラキラの街に戻していくマージパズルゲームだよ。

マージパズルだから、パズルが苦手でも触りやすいのが嬉しいところ。
パズルアイテムも可愛いし、サンリオのキャラクターをコレクションできるから集める楽しさもバッチリ!
パズルで素材を作って自分だけのお店を育てていくみたいだから、わたしも早速プレイしてみたよ♪
ちなみに、他のパズルも探してるなら『オーマイアン』『ねこのキッチン』『ハロータウン』もおすすめ。気分転換にどうぞ〜。
『ハローキティ:マイドリームストア』の進め方
パズルを楽しもう!
『ハローキティ:マイドリームストア』では、マージパズルがメインだよ♪

ルールは簡単。同じアイテムをくっつけると一段階上のアイテムに進化していくよ。
これを繰り返して、上に表示されるお客さんの要求に応えて商品を渡していく流れ。
要求に応えると経験値がもらえるの。
盤面にはいろんな機械があって、タップするとアイテムを生産できるよ。
ただ、最初は機械が一種類しか出てこないんだよね〜。
なので、盤面の周りで暗くなっているアイテムをどんどんマージして解放していくと、気づいたら機械も開放されてることがあるよ。
コツは左上のアイテムボックス。ここをタップすると表示アイテムが盤面に出てくるから、暗いマスの解放がグッと楽になるんだ〜。

時間の合間にちょこちょこ触るだけで進むから、休憩タイムにもぴったりだよ。
お店を可愛らしく飾っていこう!
『ハローキティ:マイドリームストア』のマージで要求をこなして手に入れた経験値を使って、店内や町をにぎやかにできるの。

ミッションは経験値を消費してクリア。一定量進めると、可愛い家具を飾れたり、次のお店が解放されたりするよ。
ちなみに家具の種類はたくさん。ノーマルから、ゴールドを消費して手に入る豪華な家具まであって、つい集めたくなるやつ!

自分好みの家具でお店を飾って、マイストアを完成させよう♪
お店を切り盛りしているのはクロミやマイメロディなどおなじみの面々で、本当に癒される〜。

忙しいお店を手伝うために、スタッフはガチャで入手可能だよ。
キャラごとにステータスが違うから、強化したい項目に合わせて配置するのがコツ。

ガチャは紫のコインを消費して引けるよ。
スタミナの入手方法を攻略
マージを進めるうえでスタミナは必須。なくなるとプレイできないから、管理が大事なんだ。
消費は早めだけど、そのぶん回復も早い印象。とはいえ、熱中してると回復待ちがもどかしい時あるよね。
そこで、スタミナの集め方をサクッとまとめるね。
基本はこんな感じ!
・動画を見る
・エネルギーボックスを使う
・ダイヤで購入
・課金
それぞれ解説していくよ。
動画を見る
エネルギーがなくなったら、動画視聴で無料のエネルギー15個がもらえるよ。
1日に見られる回数は限られてるから、見つけたらコツコツ回収しておこう!
エネルギーボックスを使う
ショップで1日1回、動画視聴でもらえるエネルギーボックスが便利。

使い方は、パズル画面左上のアイテムボックスをタップ→盤面にエネルギーボックスを出すだけ。
ボックスを連打するとエネルギーがどんどん出てくるから、同じもの同士でマージ!
最終形態の箱型まで育てるとエネルギー100個になるよ〜。
ダイヤで購入
ダイヤでエネルギーを100個回復できるよ。
1回目はダイヤ10個でお得だけど、回数を重ねるほど必要量が増えるから、使いどころは見極めたいところ。
課金
課金パックを買うとエネルギーが付いてくるよ。
例えばマイメロディプレゼントボックスパッケージは、150円でエネルギー100個+おまけアイテムつき。

ただ正直、エネルギー100個は消費も早いから、エネルギー目当てだけならコスパは人それぞれかな〜って思ったよ。
コインの入手方法は?
『ハローキティ:マイドリームストア』でガチャを引くには、紫色のコインが必要だよ。
コインはパズル周回で集めよう。
マージ中にコインがドロップすることがあって、最終形態の箱型までマージすると100コインになるの。
途中受け取りもOKだけど、どうせなら最終まで育ててドンと受け取るのがお得だよ。
ダイヤの入手方法を紹介
ダイヤはエネルギー購入やアイテム購入に使える万能通貨。入手はやっぱり気になるよね〜。
マージ中のドロップやログインボーナスでも手に入るし、ショップ購入も可能だよ。

わたし的には、どうしてもスタミナを一気に回したい時以外は様子見でOK。買うなら少額をチマチマより、必要なときにまとめてが使いやすいかな?
『ハローキティ:マイドリームストア』の残念だった点は?
『ハローキティ:マイドリームストア』はサンリオ好きならハマるし、ゲーム自体もすごく面白い!…んだけど、スタミナの減りが早いのは正直つらいところ。
少し待てば回復はするけど、ガッと遊びたい日には物足りなく感じるかも。
回復アイテムや課金アイテムも消費が早いから、できれば回復量がもう少し増えると嬉しいな〜って思ったよ。
『ハローキティ:マイドリームストア』のユーザーレビュー
良い口コミ
簡単にできるパズルゲーム
タキシードサムが好きで、彼のショップがあるの を見てゲームをDLしました。
シンプルなパズルゲームなので操作が簡単で、隙 間時間にちょっとプレイすることができます。他 にもいくつかソシャゲをプレイしておりますが、 そちらに影響の出ない範囲で楽しめます。具体的 には週5出勤のフルタイムでも、他三つのソシャ ゲと並行して無理のない範囲です。
パズル画面がセーブ等せずとも保存されること や、進化の流れがアイテムを選択すると確認でき ることが良い点です。
改善されてほしい点を挙げるならイベント説明や 基本操作についてアプリ内で読めない、または読 み難いことです。
また攻略する店舗の順番は決まっているので、推 しキャラの店をすぐに大きくできないことが注意 点となります。
サンリオらしからぬ?遊べる良作ゲーム
デザインがいいのもさることながら、動作も軽 快&やる事も明解なので隙間時間に遊ぶのに最適 な作りですね。キャラクターの衣装も変えられ ると嬉しい。
悪い口コミ
なかなか連続して遊べない
レベルアップしたらスタミナも満タンになってほしい 微課金しましたがキリないので考え中 ガチャの名前の表記ゆれはあるけど メインストーリー?の日本語はちゃんとキャラク ターのものでとても良い点だと思いました。 (海外ゲームだと翻訳みたいなしゃべりにな るので)
アプデをしたから?
アップデートをした後プリンのイベントが始まっ て、キャラたちの要求してくる商品を見たらまだ 作れない商品ばかりで誰にも商品を提供できなく なりました。進められないです。
良い口コミは、のんびり遊べて楽しい!という声が多め。
一方で悪い口コミには、アプデ後に生成できないアイテム依頼が増えて進行しづらいという意見もちらほらあったよ。
まとめ
今回『ハローキティ:マイドリームストア』を遊んでみて、無課金でも十分楽しめるって感じたよ。
スタミナはすぐ尽きちゃうけど、これは課金うんぬんよりゲームサイクルの設計かなと、わたしは個人的に思った。だからこそ、熱中しすぎず“すきま時間にコツコツ”がいちばん気持ちよく続けられるよ!
短時間でサクッと遊びたい人や、可愛い世界観が大好きな人におすすめ。
サンリオの可愛さをたっぷり満喫できるから、癒やされたい日にもちょうどいいよ。
みんなも一緒に『ハローキティ:マイドリームストア』で遊んじゃおう♪

